3月4日の日経平均株価は前営業日比17円33銭高の2万1100円06銭と小反発し取引終了。
2020年3月4日(水)
日経平均株価 終値21,100.06 前日比+17.33(+0.08%)
- KDDI(9433)
- ファーストリテイリング(9983)
- バンダイナムコホールディングス(7832)
- アドバンテスト(6857)
- 花王(4452)
- 京セラ(6971)
- エムスリー(2413)
- TDK(6762)
- 住友不動産(8830)
- 資生堂(4911)
今日は楽天(4755)の新料金プラン発表を受け携帯各社に安心感が先行する流れとなったようですが、KDDI(9433)が前営業日比+170円(+5.57%)の上昇。
ユニクロを世界展開するファーストリテイリング(9983)は前営業日比+620円(+1.16%)の上昇となってますが、暖冬の影響や中国などでの売上悪化懸念がありそうなので積極的な買いは入りにくくなってくるのではって気がしますね。
日銀の買いがまた入ってたりするのでしょうか。
新型コロナウイルス感染予防として石鹸が売れていそうな花王(4452)が前営業日比+154円(+1.96%)の上昇。
- ソフトバンクグループ(9984)
- 信越化学工業(4063)
- 中外製薬(4519)
- スズキ(7269)
- セブン&アイ・ホールディングス(3382)
- 協和キリン(4151)
- リクルートホールディングス(6098)
- NTTデータ(9613)
- 電通グループ(4324)
- イオン(8267)
スズキ(7269)は新型コロナウイルスの感染拡大による業績の落ち込みが連想されていそうですが、前営業日比-106円(-2.42%)と下落。
新型コロナウイルスの感染拡大による景気減速が予想されますが、収束時期が見通せないうちは企業業績悪化への懸念が続きそうな銘柄が多そうですね。
“日経平均株価は今後どうなるのか”これまでの流れを踏まえ見通し予想などについて書いてみたいと思います。
目次
日経平均株価がどうなるかは今後のNYダウ次第?
新型コロナウイルスの感染拡大を受け世界的に景気減速への懸念が強まる流れとなりましたが、2月24日にイタリアや中東諸国など、中国から地理的に離れた場所でも感染拡大が確認されたことを受けNYダウが歴代3位の下落幅となる「-1031.61ドル」を記録し、日経平均株価も連休明け2月25日に「前営業日比781円33銭安」と大幅に続落する流れとなりました。
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前営業日比 |
---|---|---|---|---|---|
2020年3月3日 | 26,762.47 | 27,084.59 | 25,706.28 | 25,917.41 | -785.91(-2.94%) |
2020年3月2日 | 25,590.51 | 26,706.17 | 25,391.96 | 26,703.32 | +1293.96(+5.09%) |
2020年2月28日 | 25,270.83 | 25,494.24 | 24,681.01 | 25,409.36 | -357.28(-1.39%) |
2020年2月27日 | 26,526.00 | 26,775.31 | 25,752.82 | 25,766.64 | -1190.95(-4.42%) |
2020年2月26日 | 27,159.46 | 27,542.78 | 26,890.97 | 26,957.59 | -123.77(-0.46%) |
2020年2月25日 | 28,037.65 | 28,149.20 | 26,997.62 | 27,081.36 | -879.44(-3.15%) |
2020年2月24日 | 28,402.93 | 28,402.93 | 27,912.44 | 27,960.80 | -1031.61(-3.56%) |
2020年2月21日 | 29,146.53 | 29,146.53 | 28,892.70 | 28,992.41 | -227.57(-0.78%) |
NYダウは2月27日に過去最大の下げ幅となる1190.95ドル安(-4.42%)を記録し、2月21日終値から2月28日終値の1週間で3583.05ドル安(-12.3%)と記録的な値下がりとなりました。
2月28日、下げ幅は一時1085ドルに達しましたが、FRB(米連邦準備理事会)のパウエル議長が追加利下げの可能性を示唆する声明を発表したこともあり、急速に下げ幅を縮め取引終了。
週明け3月2日、金融刺激策への期待が強まりNYダウは2018年12月に記録した1086ドルを上回り、過去最大の上げ幅を記録。
3月3日はFRB(米連邦準備制度理事会)が全会一致で0.5ポイントの緊急利下げに踏み切るも、収益圧迫への懸念から大手銀のバンク・オブ・アメリカ、JPモルガン・チェース、シティグループなどが軒並み下落となりNYダウは-785.91(-2.94%)と大幅に下げ取引終了。
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前営業日比 |
---|---|---|---|---|---|
2020年3月4日 | 20,897.20 | 21,245.93 | 20,862.05 | 21,100.06 | +17.33(+0.08%) |
2020年3月3日 | 21,651.99 | 21,719.78 | 21,082.73 | 21,082.73 | -261.35(-1.22%) |
2020年3月2日 | 20,849.79 | 21,593.11 | 20,834.29 | 21,344.08 | +201.12(+0.95%) |
2020年2月28日 | 21,518.01 | 21,528.13 | 20,916.40 | 21,142.96 | -805.27(-3.67%) |
2020年2月27日 | 22,255.83 | 22,272.26 | 21,844.29 | 21,948.23 | -477.96(-2.13%) |
2020年2月26日 | 22,374.14 | 22,456.55 | 22,127.42 | 22,426.19 | -179.22(-0.79%) |
2020年2月25日 | 22,949.37 | 22,950.23 | 22,335.21 | 22,605.41 | -781.33(-3.34%) |
2020年2月21日 | 23,427.77 | 23,588.55 | 23,378.33 | 23,386.74 | -92.41(-0.39%) |
日経平均株価は3月2日、日銀総裁談話をきっかけとした買いが優勢となり6営業日ぶりに反発となりましたが、夜NYダウが+1293.96(+5.09%)と上げるも3月3日は-261.35(-1.22%)と下落。
3月4日はNYダウの大幅な下げを受け寄り付き安く始まるも小反発し取引終了。
直近はNYダウの動きとそこまで連動してきていませんね。
難しい相場となっている印象ですが、日銀の黒田総裁が参院予選委員会で“経済の動向、金融市場の動向を注視し、必要に応じて適切な対応を取りたい”としているので、今後の対応に期待したいところでしょうか。
今回の新型コロナウイルスの感染拡大にとる急落はコロナショックと呼ばれリーマンショック時の急落と比較されたりしていますが、リーマンショック時は2008年10月6日からの1週間で-18.1%という下落率を記録しています。
新型コロナウイルスの感染拡大による悪影響がリーマンショック以上となるかどうかは分かりませんが、リーマンショック以上となるすれば更なる下落も予想されます。
3月18日(水)に金融政策決定会合開催を控え、日銀砲を期待したリバウンド狙いの買いが入ってくるかとは思いますが、“新型コロナウイルスの収束見通しがたってくるか”によるところがあるかと思いますので、米国における感染の広がりやNYダウの動きを日々しっかりと確認し、株価回復のタイミングをしっかりと見極めるようにしたいですね。
どうなる?日経平均株価は下落局面が続く?
内閣府が2020年2月17日に発表した2019年10~12月期のGDP(国内総生産)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比1.6%減、年率換算で6.3%減という内容でしたが、2020年1~3月期のGDPは新型コロナウイルスの影響で「前期比年率で実質1.7%減」と東レ経営研究所の増田貴司エグゼクティブエコノミストが予想されています。
項目 | 増減 |
---|---|
個人消費 | 実質2.9%減(※5四半期ぶりのマイナス) |
設備投資 | 3.7%減(※3四半期ぶりのマイナス) |
住宅投資 | 2.7%減(※2四半期ぶりのマイナス) |
輸出 | 0.1%減(※2四半期連続でマイナス) |
輸入 | 2.6%減(※3四半期ぶりのマイナス) |
GDPデフレーター(総合的な物価の動きを示す物価指数)は前年同期と比べて1.3%プラスだったようで、2019年通年のGDPは実質で前年比0.7%増となってますが、直近の数値と今後の見通し予想をみると日本は景気後退が予想されますね。
2020年1~3月期のGDPもマイナスとなると、2019年10月期~2020年3月期までで2四半期連続のマイナス成長となり、そうなると景気後退の定義を満たすこととなるようです。
消費税増税が重くのしかかってきそうな印象ですが、新型コロナウイルスの感染拡大が長期化すればするほど景気後退への不安が高まりそうなので、日経平均株価は戻りを試したあと再び下落となりそうな感じでしょうか。
特に次の決算発表前は上値の重い展開が予想されるのではないでしょうか。
東京商工リサーチによると新型コロナウイルス関連の影響や対応について情報開示した上場企業は2月28日13時時点で337社に及ぶようですが、そのうち258社が決算短信や業績予想の修正などで新型コロナウイルスの影響について言及し、63社(構成比24.4%)が売上高や利益の減少など業績への下振れ要因としているようで、195社(同75.5%)が“影響の懸念がある”もしくは“現時点で影響を確定することは困難で業績予想に織り込んでいない”としているようです。
直近で株価を大きく下げ割安感が強まっている銘柄も多いかとは思いますが、新型コロナウイルスが日本景気に及ぼすマイナス影響は予想以上に大きなものとなりそうなので、押し目買いのタイミングを考えるのは感染者数の拡大ペースに鈍化が見られ始めてからの方が良いかもしれませんね。
日経平均株価が今後どうなるか分からない時は
日経平均株価が今後どうなるか分からない時は、過去の似た事例を参考にしてみるといいかもしれません。
新型コロナウイルスはSARSやMERSなどと比較し対処法が考えられてきていますが、2003年にSARS(重症急性呼吸器症候群)が流行した際は、感染者数の拡大ペースに鈍化がみられたタイミングからマーケットは回復を見せ始めています。
なので押し目買いのタイミングを考えるとしたら“感染者数の拡大ペースに鈍化がみられてから”でしょうか。
新型コロナウイルスはSARSやMERSより致死率が低く、SARSより感染力が高いとされていますが、感染者数と死亡者数がSARSやMERSよりだいぶ多いのが怖いですね。
名称 | 致死率 | 感染者数 | 死亡者数 |
---|---|---|---|
新型コロナウイルス(COVID-19) | 3.42% | 93,455人 | 3,198人 |
SARS | 9.6% | 8,098人 | 774人 |
MERS | 35% | 1,293人 | 458人 |
※新型コロナウイルスの感染者数、死亡者数は3月4日時点(参照:JOHNS HOPKINS CSSE)、SARSの感染者数、死亡者数は2002年末から翌年7月までにWHOに報告された例、MERSの感染者数、死亡者数は2015年6月16日時点。
今のところ致死率はSARSやMERSよりも低いですが、感染者数が圧倒的に新型コロナウイルス(COVID-19)の方が多いので、今後まだどうなるか分かりませんね。
SARSの感染者数は2002年末から翌年7月までのおよそ8ヶ月間で8098人ですが、新型コロナウイルスの感染者数は僅か2ヵ月半ほどで77658人(中国本土内)と感染力の高さがうかがえますね。
WHOがSARSの終息宣言を出すまで8ヵ月ほどかかったことを考えると、新型コロナウイルスもまだ収束まで時間がかかりそうな感じでしょうか。
なので今の相場で取引を考えられる際は、「感染者数の拡大ペース」や「WHOの今後の発表内容」を日々確認しておくといいかもしれません。
今のところまだ特効薬や予防ワクチンは開発されておらず、ワクチン開発には少なくとも1年半はかかる見通しと言われていたりしますが、1日でも早く特効薬や予防ワクチンが開発され収束に向かうことを願いたいですね。
東京オリンピックはどうなる?中止懸念が日経平均株価の不安材料に?
日経平均株価が今後どうなるか、大きな不安材料は“東京オリンピックの開催中止懸念”でしょうか。
日本経済新聞に3月4日付で掲載となった『東京五輪、代替開催せず IOC「中止の理由ない」 WHOと合同チームで対処』という記事には“国際オリンピック委員会(IOC)は3日、スイスのローザンヌで開いた理事会で7月24日開幕の大会を予定通り開催する方針を確認した。アダムス広報部長は他都市で代替開催する可能性を否定し「(東京で)開催されない理由がない」と自信を示した”とあります。
時事通信では『WHOとIOCのトップが協議 東京五輪、判断は時期尚早』という記事が出ていますが、報道内容を読む限り、現時点で開催の可否を決めれるものではないとしつつも、開催中止となる可能性は極めて低そうな印象を受けますね。
橋本オリンピック・パラリンピック担当大臣が東京オリンピックについて“年内であれば延期できると取れる”と国会で発言したようですが、開催が遅れる可能性はあっても、開催中止とはならなそうな感じですかね。
東京オリンピック開催中止への懸念が弱まれば、日経平均株価は少し回復が期待されるかもしれませんね。
日経平均がどうなるか今後の見通し予想を参考にするなら
新型コロナウイルスに関連したテーマ株であるマスク関連銘柄や、ウイルス対策関連銘柄やテレワーク関連銘柄などは物色人気を集めたりしてきていますが、インバウンド(訪日外国人客)関連銘柄など、新型コロナウイルスの感染拡大で業績悪化が懸念される銘柄は弱さが目立つ展開となっています。
しかし、感染者数の拡大ペースが鈍化し、収束の見通しが立てば、今株価を上げている新型コロナウイルス関連銘柄は売られ、売られ過ぎ感が強い高配当株などは買い戻されてくることでしょう。
新型コロナウイルスの影響はいずれ収束に向かうはずです。
なので、今後の見通しを立て、押し目買いのタイミングをしっかりと計っていくことが大切と言えるでしょう。
日経平均がどうなるか、今後の見通し予想を参考にするなら、「世界マーケット動向」「国内マーケット展望」「マーケットスケジュール」「本日の無料推奨銘柄」「東京株式市場おさらい」「本日注目銘柄の真相」「注目のディーリング銘柄」「マーケットアイズ」「今夜の世界マーケット」などの情報提供を無料で受けれる「新生ジャパン投資」がオススメです。
上記画像は提供された情報の一部内容ですが、「新生ジャパン投資」は日々チェックしておきたい情報をまとめて配信してくれるので、今後の見通しを立て相場の流れに沿った取引を行っていきたい人にはとても役立つ株情報サイトだと思います。
銘柄相談を無料で行うこともできるので、保有株が大幅下落となり不安を感じている方や、購入を検討している銘柄があるけど今もう買っていいものか悩まれている人にもいいと思います。
新生ジャパン投資の代表を務めている前池英樹氏は、ラジオNIKKEI第1の番組「株教室」で高山緑星としてラジオパーソナリティをされてますが、3月3日の放送で、3月3日夜のNYダウの大幅下落、そして本日の反発をしっかりと予想し的中されています。
緊急利下げしたのに下げるの?と思われた方も多いのではないかと思いますが、日経平均がどうなるか、今後の見通し予想が全く読めないという方は、相場歴の長い人の見解を参照しておくことをオススメします。
テーマ株投資に役立つ!オススメの株情報サイト【新生ジャパン投資】
「新生ジャパン投資」は、かつてラジオNIKKEI第1で毎週火曜に配信していた株式情報番組「株教室」(※現在は放送終了)でコメンテーターをしていた株の大魔神『高山緑星』こと「前池英樹」が代表を務めている株情報サイトです。
株初心者の方はご存じないかもしれませんが、20年以上にわたり数多くの大化け銘柄を輩出し続け、相場界のレジェンドとまで言われているのが『高山緑星』こと「前池英樹」です。
証券コード | 推奨銘柄 | 配信時株価 | 高値 | 推移 |
---|---|---|---|---|
5595 | QPS研究所 | 943 | 4,975 | 3ヵ月で5.27倍 |
3778 | さくらインターネット | 2,160 | 10,980 | 2ヵ月で5.08倍 |
5586 | Laboro.AI | 686 | 2,999 | 5ヵ月で4.37倍 |
7003 | 三井E&S | 691 | 2,898 | 3ヵ月で4.19倍 |
4011 | ヘッドウォータース | 6,320 | 20,490 | 5ヵ月で3.24倍 |
2970 | グッドライフカンパニー | 1,590 | 5,090 | 6ヵ月で3.20倍 |
3744 | サイオス | 412 | 1,285 | 1ヵ月で3.11倍 |
2160 | ジーエヌアイグループ | 1,390 | 3,865 | 7ヵ月で2.78倍 |
5285 | ヤマックス | 718 | 1,985 | 7ヵ月で2.76倍 |
4107 | 伊勢化学工業 | 8,080 | 20,750 | 7ヵ月で2.56倍 |
上記のような大化けを見せた銘柄はなんと無料で閲覧できる【朝刊】にて「本日の無料推奨銘柄」として紹介されていた銘柄です。
テーマ性を重視することで比較的短期間での上昇が狙える銘柄も多く、無料配信ながら上記のような大化けをするケースも。上記は極端かもしれませんが他にも比較的高いパフォーマンスとなっており、無料でチェックするには十分すぎる結果を残していると言えます。
ここまで相場の流れに上手く乗れていないと少しでも思われる方は、相場の流れに沿ったテーマ株を配信してきている「新生ジャパン投資」のような株情報サイトをチェックしておくことをオススメします。
株は“その時々の強いテーマ株を上手く狙えるかどうか”で日々の収支が大きく違ってくるかと思いますが、世の中が大きく変わった2020年、2021年にかけてだとコロナウイルス関連銘柄(ワクチン関連株・バイオ株)や、ウィズコロナ関連銘柄(テレワーク関連株や巣ごもり消費関連株など)、そして2023年生成AIが人気化したことをきっかけとしたAI関連株全般など、上手く狙えた人と狙えなかった人とで大きく収支の差があるのではないでしょうか。
テーマ性の流れに沿った銘柄を上手く狙えた方は結構な利益を得れているのではないかと思いますが、今後これからまた色々とテーマ性を強めてくる銘柄はあるかと思うので、効率良く期待値が高い情報を集め収益性が高いテーマ株投資をしていきたいと思われる方は、「新生ジャパン投資」のような業界で著名な方が顔を出していて、利益に繋がる銘柄情報を配信してきているサイトをチェックしておくのがベターかと思います。
今、新生ジャパン投資から"次なる大化け候補株1銘柄"を無料で配信してもらうことができますが、長きにわたり大化け銘柄を輩出し続けてきている相場界のレジェンドの銘柄発掘力を体感できるかと思いますので、利益に繋がる銘柄を知り、チャンスを逃さずしっかりと資産を形成していきたいと思われる方は、この無料で試せる機会をぜひ活用してみて下さい。↓↓